![%= meta[slug].title](../v2/images/seasons/img_seasons_01.jpg)
![%= meta[slug].title](../v2/images/seasons/img_seasons_03.jpg)
観て、触れて、食べて感じたい!
「旬」の三島
三島市は、静岡県の東部、伊豆半島の付け根の部分に位置し、年間を通じて温暖で、花や湧水等の自然や、歴史文化、美味しいもモノが豊富な街です。
また、箱根西麓エリアの、三島スカイウォーク、伊豆フルーツパークなどの大型観光施設においても、年間を通じ様々なイベントが行われています。
まだまだほかにも、その時期にしか見られない絶景や、旬の味など、季節ごとの楽しみ方を見つけてください。
![%= meta[slug].title](../v2/images/seasons/img_seasons_02.jpg)
![%= meta[slug].title](../v2/images/seasons/img_seasons_04.jpg)
春
三島駅周辺の三嶋大社、楽寿園や、源兵衛川等を巡る散策ルートでは、訪れる人を多くの桜が迎えます。
桜の開花シーズンに合わせ一般公開される国立遺伝学研究所では、貴重な桜を観賞できます。
また、温暖な三島では5月から蛍が鑑賞できます。日が落ちてから源兵衛川の散策もおすすめです。
春の記事一覧

夏
水の都ならではのせせらぎの音と多くの緑、そしてひんやり冷たい水が散策の足取りも軽やかにしてくれます。
また、三嶋大社の例祭に合わせて行われる三島市最大の祭典「三嶋大祭り」は、勇壮な山車で競い合うシャギリの音、故事にちなんだ頼朝公旗揚げ行列など、毎年多くの人で賑わいます。
夏の記事一覧

秋
三島駅南口からすぐの楽寿園は、老若男女の憩いの場。この時期は、菊まつりや遠足で一段と賑わいます。また、三島駅北側の文教町には、大正時代に植樹されたイチョウ並木があり、秋の深まりとともに色づきます。
そして、日本遺産認定の箱根八里や、日本百名城の山中城などは、紅葉を楽しみながらのハイキング・ノルディックウォークにオススメです。
秋の記事一覧

冬
三島の冬の風物詩は、富士山を背景にした大根干し。京浜方面の市場や地元伊豆の旅館、民宿などにも出荷されている三島のたくあんもぜひご賞味ください。
夏に食べるイメージが強い鰻ですが、実は冬場が旬です。
そして新しい年には静岡県内でも人気のスポット、伊豆国一宮の三嶋大社へどうぞ。
冬の記事一覧
